(おおたきじょう)

大多喜城

千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481 大多喜城の写真1

基本情報

住所 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
五畿八道
令制国
東海道 上総
アクセス いすみ鉄道大多喜 徒歩5分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号 0470-82-3007
FAX番号
公式サイトURL http://www2.chiba-muse.or.jp/SONAN/index.html
営業時間
築城年 大永2年(1521年)
築城者 真里谷信清
歴代城主 真里谷氏、里見氏、本多氏、阿部氏、青山氏、稲垣氏、松平
代表紋 未登録
天守の種類 模擬天守
天守階数
天守形式
曲輪構成 連郭式
縄張形態 平山城
廃城年 明治4年(1871年)
指定文化財 千葉県指定史跡(本丸跡)
歴史・沿革
お城情報
更新情報 【 最終 更新者】にっく
【 最終 更新日時】2024/11/01 12:06:56
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度12345 2.9
登城日: 2023年10月22日 14:23
(なさん)
おすすめ度:

198

3

0
登城日: 2023年11月11日 15:26
(にょこちさん)
おすすめ度:

190

2

0
登城日: 2024年9月16日
(けん様さん)
おすすめ度: ★★★

0

1

0
登城日: 2024年6月16日 14:10
(MJさん)
おすすめ度: ★★★

110

1

0
登城日: 2024年4月28日 10:45
(まっかさん)
おすすめ度: ★★★

76

1

0
登城日: 2023年11月11日 15:27
(にょこちさん)
おすすめ度:

302

1

0
登城日: 2023年9月30日 14:00
(けけけけさん)
おすすめ度: ★★★★
今は城の中には入れませんので、周りだけ。 警備さんに「近道を駅前の本陣で聞かなかったの?」なんて言われ、帰りはその道を行ったのですが…。心臓病持ちのわたくしは、距離があってもいいから緩やかな坂がいいと思った次第です。ま、大して勾配は変わらないんですけどね。 いすみ鉄道も大多喜駅止まり。走ってくれていて良かったですよ。 スマホの電源が尽きたので、写真は次回にしました。

0

1

0
登城日: 2023年2月18日 11:26
(名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★
大多喜城 別名: 大滝城、大多喜城 築城年: 大永2年(1521年) 築城主: 真里谷信清 主な改修者: 本多忠勝、阿部正次 主な城主 真里谷氏、里見氏、本多氏、 阿部正次、青山正俊、阿部正令、 阿部正春、稲垣重富、長沢松平家 廃城年: 明治4年(1871年)

15

1

0
登城日: 2022年6月11日 13:18
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★

173

1

0
登城日: 2021年4月30日
(こにーさん)
おすすめ度: ★★★

0

1

0

みんなの御城印

御城印日: 2025年4月4日 16:00
(からしさん)

1

0
御城印日: 2025年2月23日 12:05
(りょうさん)

0

0
御城印日: 2025年2月23日 12:05
(りょうさん)

0

0
御城印日: 2024年11月1日
(千 百万さん)

1

0
御城印日: 2024年9月23日 20:51
(キムアさん)

3

0
御城印日: 2024年9月16日
(こにーさん)

0

0
御城印日: 2024年9月16日
(こにーさん)

0

0
御城印日: 2024年9月15日
(ダイチさん)

1

0
御城印日: 2024年7月27日
(テルさん)

6

0
御城印日: 2024年7月27日
(テルさん)

1

0

みんなの動画

  • 1

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御朱印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

深井氏館  大河戸氏館  大川戸陣屋屋敷(杉浦陣屋)  戸田城(戸田御殿、戸田御所)  中釘陣屋(指扇陣屋、山内堀之内城)  福田氏陣屋  金子氏館(金子山、金子山城、金子氏城、高野陣屋)  足立氏館  砂陣屋  宮崎城  高取城  中城  牛久陣屋  厚木陣屋  石田城  愛甲城  松野氏館(御蔵陣屋)  大門宿本陣表門  麻弥屋氏館  丈右衛門屋敷(阿津沢氏館)  柏崎氏館  須久毛氏館  箕勾氏館  関根氏館  金重氏館  加瀬城  服部氏館(百間城、百間陣屋、旗本服部氏陣屋)  巻島氏屋敷  館山陣屋  小高屋敷  牧野陣屋(川田谷陣屋)  渡辺氏屋敷  栢間陣屋(内藤陣屋)  城所城  黒土舘  椿尾上城  深草館  琵琶城  古市高山城  西方院山城  松ヶ崎城  灰山城  妙顕寺城  礼羽氏館  菅谷北城  江ヶ崎城  太田窪堀之内館  弾正屋敷  高内城  坂の丘チャシ  ウライケチャシ  穂積城  生野城  小戸台場  下津井台場  雑賀崎台場  山下城  ライクル・ハッタリチャシ  天塩川口チャシ  弁天2号チャシ  弁天1号チャシ  十勝川口チャシ  井寒台チャシ  今田城  ニノウシチャシ  秋田藩元陣屋第一台場  番神山城  和田堀館  観音寺山城  片刈城  高田大屋敷  松本屋敷  駿河丸城  三佛寺城  松平城山城  小幡陣屋(小幡城)  九十九山城  安倍館  国見城  小山城  寺岡砦  宝来城  須佐城  山中氏館  多治見国長邸  一本松城  大草城  伊深城  横山城  五丁堀砦  狛江入道館  今井城  大蔵館  豊島氏館  玉川上水陣屋  井伊氏屋敷  牟礼砦  天神山城  岡城  小頃子城 

何を投稿しますか?