みんなの登城記録

登城日順で表示中(1ページ)

 

一覧表示

次ページ>

今治城

愛媛県今治市通町3丁目1−3
登城日: 2025年3月16日 19:36 (juroさん)
おすすめ度: ★★★★
今治城

0

福山城

広島県福山市丸之内1丁目8−39
登城日: 2025年3月16日 16:45 (清正さん)
おすすめ度:

0

大多喜城

千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
登城日: 2025年3月16日 16:29 (ゆたさんさん)
おすすめ度:

0

広島城(鯉城)

広島県広島市中区基町21−1
登城日: 2025年3月16日 15:36 (清正さん)
おすすめ度:

0

高取城

奈良県高市郡高取町高取
登城日: 2025年3月16日 14:32 (くちやさん)
おすすめ度:

0

小倉城

福岡県北九州市小倉北区城内2−1
登城日: 2025年3月16日 12:25 (清正さん)
おすすめ度:

0

宇陀松山城

奈良県宇陀市大宇陀春日
登城日: 2025年3月16日 10:13 (くちやさん)
おすすめ度:

0

福岡城

福岡県福岡市中央区城内1
登城日: 2025年3月16日 10:06 (清正さん)
おすすめ度:
福岡城むかし探訪館で購入できる。

0

明石城

兵庫県明石市明石公園1−27
登城日: 2025年3月16日 08:58 (まなぶさん)
おすすめ度: ★★★

0

和歌山城

和歌山県和歌山市一番丁3
登城日: 2025年3月16日 (ゆふノ介さん)
おすすめ度: ★★★★★
姫路城、松山城と並ぶ日本三大連立式平山城の一つだけあって見どころも沢山ありました。西の丸庭園は綺麗でした。茶屋のお団子🍡、美味しかったです!(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

0

岸和田城

大阪府岸和田市岸城町9−1
登城日: 2025年3月16日 (ゆふノ介さん)
おすすめ度: ★★★★

0

今治城

愛媛県今治市通町3丁目1−3
登城日: 2025年3月16日 (まめさん)
おすすめ度: ★★

0

能島城

愛媛県今治市宮窪町宮窪能島
登城日: 2025年3月15日 17:40 (juroさん)
おすすめ度: ★★★★
能島の城

0

長篠城(末広城・扇城)

愛知県新城市長篠市場22ー1
登城日: 2025年3月15日 16:52 (しえるさん)
おすすめ度: ★★★

0

三枚橋城

静岡県沼津市大手町4丁目3−2
登城日: 2025年3月15日 16:21 (くうくうさん)
おすすめ度:

0

沼津城

静岡県沼津市大手町4丁目3−2
登城日: 2025年3月15日 15:50 (くうくうさん)
おすすめ度:

0

大宰府政庁

福岡県太宰府市観世音寺4丁目6−1
登城日: 2025年3月15日 11:00 (清正さん)
おすすめ度:
太宰府館にて御城印を購入できる。

0

岩屋城

福岡県太宰府市観世音寺704
登城日: 2025年3月15日 10:49 (清正さん)
おすすめ度:
太宰府館にて御城印を購入できる。

0

長浜城

静岡県沼津市内浦重須
登城日: 2025年3月15日 08:40 (じゅんぺいさん)
おすすめ度:

0

名古屋城(金鯱城)

愛知県名古屋市中区本丸1−1
登城日: 2025年3月15日 (ももさん)
おすすめ度:

0

石神井城

東京都練馬区石神井台1丁目26−1
登城日: 2025年3月15日 (アイスオブファイアさん)
おすすめ度: ★★★
城趾として曲輪らしき広場や空堀、土塁が残っている。

0

能島城

愛媛県今治市宮窪町宮窪能島
登城日: 2025年3月15日 (まめさん)
おすすめ度:

0

吉田城(今橋城)

愛知県豊橋市今橋町
登城日: 2025年3月15日 (ahiさん)
おすすめ度:

0

松山城(勝山城)

愛媛県松山市丸之内1
登城日: 2025年3月14日 17:28 (juroさん)
おすすめ度: ★★★★
松山城

0

久保田城

秋田県秋田市千秋公園1−39
登城日: 2025年3月14日 09:36 (しげさん)
おすすめ度:

0

福山城

広島県福山市丸之内1丁目8−39
登城日: 2025年3月14日 09:00 (さくらさん)
おすすめ度:

0

甲府城

山梨県甲府市丸の内1丁目5−4
登城日: 2025年3月14日 05:40 (hkaru78さん)
おすすめ度:

0

金沢城

石川県金沢市丸の内1−1
登城日: 2025年3月14日 (うっちー88さん)
おすすめ度:

0

松山城(勝山城)

愛媛県松山市丸之内1
登城日: 2025年3月14日 (まめさん)
おすすめ度: ★★

0

佐賀城

佐賀県佐賀市城内2丁目18−18−1
登城日: 2025年3月13日 15:30 (名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★★★
佐賀城 ※二度目の登城 別名: 龍造寺佐賀城、村中城、佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城 築城主: 龍造寺氏・鍋島直茂・勝茂 築城年: 1602年(慶長7年) 主な改修者: 鍋島直正 主な城主: 龍造寺氏・鍋島氏 廃城年: 1871年(明治4年)

0

福山城

岡山県総社市西郡
登城日: 2025年3月13日 14:21 (こまさん)
おすすめ度: ★★★★
かなりの登り坂が続くが、ゆっくり登れば、登れるし、この景色が道中の大変さを吹き飛ばしてくれよう!

0

幸山城

岡山県総社市西郡
登城日: 2025年3月13日 13:03 (こまさん)
おすすめ度: ★★★★
登城する道中は整備されていて歩きやすく、それでいて山城へ向かう雰囲気は残しつつ、登りやすい。何が一番いいって、同じ場所で二箇所の城跡へ登城出来ること!

0

弘前城

青森県弘前市下白銀町1
登城日: 2025年3月13日 12:52 (しげさん)
おすすめ度:

0

角牟礼城

大分県玖珠郡玖珠町太田森
登城日: 2025年3月13日 12:20 (名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★★
角牟礼城 別名: 角埋城 築城主: 森朝通 築城年: 弘安年間(1278年 - 1288年) 主な城主: 森氏、毛利氏 (藤原氏) 廃城年: 慶長6年(1601年)

0

岡城

大分県竹田市竹田2889
登城日: 2025年3月13日 10:10 (名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★★★★
岡城 (豊後国) 別名: 臥牛城、豊後竹田城 築城主: 緒方惟栄 築城年: 文治元年(1185年) 主な改修者: 志賀貞朝、中川秀成 主な城主: 志賀氏、中川氏 廃城年: 明治4年(1871年)

0

湯築城

愛媛県松山市道後公園1
登城日: 2025年3月13日 01:00 (juroさん)
おすすめ度: ★★
湯築城

0

湯築城

愛媛県松山市道後公園1
登城日: 2025年3月13日 (まめさん)
おすすめ度:

0

府内城(大分城)

大分県大分市荷揚町1−2−1
登城日: 2025年3月12日 21:13 (名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★★★
大分府内城 ※二度目の登城 別名: 大分城、荷揚城、白雉城 築城主: 福原直高(長堯) 築城年: 1597年 主な改修者: 竹中重利 主な城主: 竹中氏、日根野氏、大給松平家 廃城年: 1872年

0

池田城

大阪府池田市城山町3−19
登城日: 2025年3月12日 (てつさん)
おすすめ度: ★★★

0

亀山城

京都府亀岡市荒塚町内丸1
登城日: 2025年3月12日 (てつさん)
おすすめ度: ★★

0

余部丸岡城

京都府亀岡市余部町古城39
登城日: 2025年3月12日 (てつさん)
おすすめ度: ★★

0

笑路城

京都府亀岡市曽我部町法貴万寿
登城日: 2025年3月12日 (てつさん)
おすすめ度:

0

地黄城

大阪府豊能郡能勢町地黄211
登城日: 2025年3月12日 (てつさん)
おすすめ度: ★★

0

佐倉城

千葉県佐倉市城内町官有無番地
登城日: 2025年3月11日 12:40 (たくあんさん)
おすすめ度: ★★★
再訪。 画像1:天守跡石碑 画像2:天守跡から本丸跡を望む 画像3:馬出し空堀

0

犬居城

静岡県浜松市天竜区春野町堀之内字犬居
登城日: 2025年3月10日 14:50 (MJさん)
おすすめ度: ★★★

0

二俣城

静岡県浜松市天竜区二俣町二俣990
登城日: 2025年3月10日 13:20 (MJさん)
おすすめ度: ★★★

0

鳥羽山城

静岡県浜松市天竜区二俣町二俣
登城日: 2025年3月10日 13:00 (MJさん)
おすすめ度: ★★★

0

三岳城

静岡県浜松市浜名区引佐町三岳
登城日: 2025年3月10日 09:10 (MJさん)
おすすめ度: ★★★

0

松本城(深志城)

長野県松本市丸の内4−1
登城日: 2025年3月10日 (マサルさん)
おすすめ度:

1

洲本城

兵庫県洲本市小路谷1272
登城日: 2025年3月10日 (あっきーさん)
おすすめ度:

0
次ページ>

地図表示

※地図表示の場合、お城が重なって表示されている場合がありますので、ズームインしてご確認ください。

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!