みんなで作る お城の百科事典
※「記録を色分け」を選ぶと、登城や御城印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)
新着登城記録
高島城
(dougenさん)
おすすめ度: ★★★ 登城日: 2010年8月28日 18:39
JR中央東線上諏訪駅から徒歩10分ぐらいのところにある高島公園が本丸城址となります。 上諏訪駅から線路を渡った並木通りは、縄手道と言われ高島城に通じる唯一の道だった様です。 途中、クランク状の箇所があったり、温泉跡があったりと徒歩で散策することをオススメします。 本丸には忠実に復元したものではないものの、独特な天守迎えてくれます。 残念なのは、築城当時は諏訪湖の中に浮かぶ浮城だった様ですが、干拓や市街地化が進み、遠くに 諏訪湖湖畔が見えるのみです。 本丸内の資料館に往時の写真や絵が展示されていますので、見学してみることをオススメします。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/19202767.html
おすすめ度: ★★★ 登城日: 2010年8月28日 18:39
JR中央東線上諏訪駅から徒歩10分ぐらいのところにある高島公園が本丸城址となります。 上諏訪駅から線路を渡った並木通りは、縄手道と言われ高島城に通じる唯一の道だった様です。 途中、クランク状の箇所があったり、温泉跡があったりと徒歩で散策することをオススメします。 本丸には忠実に復元したものではないものの、独特な天守迎えてくれます。 残念なのは、築城当時は諏訪湖の中に浮かぶ浮城だった様ですが、干拓や市街地化が進み、遠くに 諏訪湖湖畔が見えるのみです。 本丸内の資料館に往時の写真や絵が展示されていますので、見学してみることをオススメします。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/19202767.html
高遠城
(dougenさん)
おすすめ度: ★★★★ 登城日: 2014年1月12日 18:27
市野瀬古城からの帰りに高遠城へ。前回は桜の時期に行ったため、ゆっくり城址散策ができなかったため、改めて高遠城を散策しましたが、雪が残る城址には誰もおらず、城址散策を堪能できました。 やぱり曲輪間の巨大な空堀は見事でした。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/18449750.html
おすすめ度: ★★★★ 登城日: 2014年1月12日 18:27
市野瀬古城からの帰りに高遠城へ。前回は桜の時期に行ったため、ゆっくり城址散策ができなかったため、改めて高遠城を散策しましたが、雪が残る城址には誰もおらず、城址散策を堪能できました。 やぱり曲輪間の巨大な空堀は見事でした。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/18449750.html
松本城(深志城)
(dougenさん)
おすすめ度: ★★★★★ 登城日: 2009年6月21日 18:14
土日きっぷをフルに使って、松代城→小諸城→上田城→松本城とたて続きに城攻めしました。 松本城に着いたのは午後4時… 七城目にして天守閣がある城(実質は除く)です。 外から眺めるだけでも十分美しい城ですが、現存する天守として、当然、内部も見る価値ありです。 天気が良かったら最高だったんですが… いずれまた再登城したいと思います。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/18429362.html
おすすめ度: ★★★★★ 登城日: 2009年6月21日 18:14
土日きっぷをフルに使って、松代城→小諸城→上田城→松本城とたて続きに城攻めしました。 松本城に着いたのは午後4時… 七城目にして天守閣がある城(実質は除く)です。 外から眺めるだけでも十分美しい城ですが、現存する天守として、当然、内部も見る価値ありです。 天気が良かったら最高だったんですが… いずれまた再登城したいと思います。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/18429362.html
上田城
(dougenさん)
おすすめ度: ★★★★★ 登城日: 2009年6月21日 18:07
しなの鉄道(JR)上田駅から歩いて行けますが、途中、路地に入ると迷路の様になっていて迷います。 徳川の大軍を足止めした城下の名残? 再建された櫓や堀、博物館と見所は多いと思います。 城下に藩主館跡(現上田高校)にも門や堀が残ってます。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/18427411.html
おすすめ度: ★★★★★ 登城日: 2009年6月21日 18:07
しなの鉄道(JR)上田駅から歩いて行けますが、途中、路地に入ると迷路の様になっていて迷います。 徳川の大軍を足止めした城下の名残? 再建された櫓や堀、博物館と見所は多いと思います。 城下に藩主館跡(現上田高校)にも門や堀が残ってます。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/18427411.html
新着御城印
サイト内全検索
新着動画
ユーザー総合ランキング
![]() |
参拝数645 御城印数0 いいね105 |
![]() ![]() |
|
![]() |
参拝数358 御城印数175 いいね23 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
参拝数535 御城印数0 いいね0 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
4位 名古屋 山三郎さん | 参拝数236 御城印数0 いいね237 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
5位 アリケンさん | 参拝数147 御城印数127 いいね167 |
![]() ![]() ![]() ![]() |