基本情報
住所 | 長野県佐久市野沢 |
---|---|
五畿八道 令制国 | 東山道 信濃 |
アクセス | JR小海線中込 徒歩13分 |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
営業時間 | |
築城年 | 鎌倉時代 |
築城者 | 伴野時長 |
歴代城主 | 伴野氏 |
代表紋 |
![]() |
天守の種類 | |
天守階数 | |
天守形式 | |
曲輪構成 | |
縄張形態 | 平城 |
廃城年 | |
指定文化財 | |
歴史・沿革 | |
お城情報 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】影武者 【 最終 更新日時】2024/11/17 21:39:37 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度 3.5
![]() |
登城日:
2015年6月13日 21:32
(影武者さん) おすすめ度: ★★★★ ぴんころ地蔵の近く。四方を水掘と、石垣が組んである土塁で囲まれている。四角い土地の隅に神社が祀られている。近所の方のくつろぎの場所になっている。 | ||
登城日:
2014年1月25日 14:03
(dougenさん) おすすめ度: ★★★ 根井氏館から県道139号で南下し、中込駅付近で国道254号に入り、千曲川を渡った先に大伴神社があり、伴野城址となります。 城址は城というより方形居館の形式で郭を方形に囲む土塁とその外側の水濠が残っています。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/23300352.html |