基本情報
住所 | 広島県安芸高田市吉田町吉田 |
---|---|
五畿八道 令制国 |
山陽道 安芸 |
アクセス | JR芸備線吉田口 徒歩43分 |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | 0826-42-0070 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://akitakata-kankou.jp/touristspot/462/ |
営業時間 | |
築城年 | 建武3年(1336年) |
築城者 | 毛利時親 |
歴代城主 | 毛利元就、毛利輝元 |
代表紋 |
![]() |
天守の種類 | 不明 |
天守階数 | ― |
天守形式 | ― |
曲輪構成 | |
縄張形態 | 山城 |
廃城年 | 天正19年(1591年) |
指定文化財 | 国指定史跡(毛利氏城跡) |
歴史・沿革 | |
お城情報 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】朝倉 【 最終 更新日時】2023/09/14 11:01:57 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度




登城日:
2023年8月24日 16:15
(さすらいきゃんぱぁさん) おすすめ度: ★★ | |||
登城日:
2020年11月8日 13:00
(くらのりさん) おすすめ度: | |||
登城日:
2024年9月29日
(本多百助さん) おすすめ度: ★★★★★ 写真は ①安芸高田市歴史民俗博物館前の毛利元就公の銅像と背後の吉田郡山城 ②登城口の石碑 ③勢溜の段からの安芸高田市街 | |||
![]() |
登城日:
2024年9月8日 11:00
(城まにあさん) おすすめ度: | ||
登城日:
2024年3月30日 15:38
(名古屋 山三郎さん) おすすめ度: ★★★★ 郡山城 別名: 吉田郡山城 築城主: 毛利氏 主な改修者: 毛利元就、毛利輝元 主な城主: 毛利氏 廃城年: 天正19年(1591年) | |||
登城日:
2024年3月17日 15:33
(さすらいきゃんぱぁさん) おすすめ度: ★★ | |||
登城日:
2023年11月19日
(みよっちさん) おすすめ度: | |||
![]() |
登城日:
2023年10月7日
(としあきさん) おすすめ度: ★★★★★ | ||
![]() |
登城日:
2011年12月17日
(ゆきむらさん) おすすめ度: | ||
登城日:
2025年2月16日 12:30
(EVINさん) おすすめ度: ★★★★★ めっちゃハードな道。トレッキングシューズ必須。 伐採工場で西側ルートが通行止めだったのが残念。 |
みんなの御城印
御城印日:
2024年10月19日
(一休さんさん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年9月29日
(本多百助さん)
安芸高田市歴史民俗博物館 受付 各300円
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年9月29日
(本多百助さん)
安芸高田市歴史民俗博物館 受付 各300円
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年9月2日
(タケローさん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年8月11日
(YUEさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年8月11日
(YUEさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年7月18日
(龍造寺さん)
安芸高田市歴史民俗博物館にて
|
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2023年11月19日
(みよっちさん)
安芸高田市歴史民俗博物館で頂きました。
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2023年8月24日 21:24
(さすらいきゃんぱぁさん) |
![]() 6 ![]() 0 |
|
御城印日:
2021年4月10日
(ジョージさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
- <
- 1
- >
みんなの動画
- <
- 1
- >