基本情報
住所 | 長野県下伊那郡松川町上片桐 |
---|---|
五畿八道 令制国 | 東山道 信濃 |
アクセス | JR飯田線上片桐 徒歩14分 |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
営業時間 | |
築城年 | |
築城者 | 片切氏 |
歴代城主 | 片切氏 |
代表紋 |
![]() |
天守の種類 | |
天守階数 | |
天守形式 | |
曲輪構成 | |
縄張形態 | 平山城 |
廃城年 | |
指定文化財 | 長野県史跡 |
歴史・沿革 | |
お城情報 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】影武者 【 最終 更新日時】2024/11/22 21:09:07 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度 2.0
![]() |
登城日:
2018年8月4日 21:06
(影武者さん) おすすめ度: ★★ 畑の中の神社に変わっている。水掘跡らしき池が有るだけで遺構は見当たらない。石碑と説明板がある。 | ||
登城日:
2014年1月18日 22:42
(dougenさん) おすすめ度: ★★ 大島城から国道153号を北上して、飯田線上片桐駅方面に少し行った場所にある御射山神社周辺が船山城址となります。 松岡城に似た縄張りで、台地を空堀で区切っていますが、既に耕作地になってしまっており、遺構は不明確です。 台地の郭の先には出丸と呼ばれる山林があり、堀切などの遺構が残っています。 https://dougen2013.livedoor.blog/archives/23377431.html |