基本情報
住所 | 佐賀県佐賀市城内2丁目18−18−1 |
---|---|
五畿八道 令制国 | 西海道 肥前 |
アクセス | JR長崎本線佐賀 徒歩26分 |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | 0952-41-7550 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://saga-museum.jp/sagajou/ |
営業時間 | 9:30~18:00 |
築城年 | 慶長7年(1602年) |
築城者 | 鍋島直茂、鍋島勝茂 |
歴代城主 | 鍋島氏 |
代表紋 |
![]() |
天守の種類 | 非現存(焼失) |
天守階数 | 4重5階 |
天守形式 | 不明 |
曲輪構成 | 併用式(輪郭式+連郭式) |
縄張形態 | 平城 |
廃城年 | 明治4年(1871年) |
指定文化財 | 国指定重要文化財(鯱の門及び続櫓) |
歴史・沿革 | |
お城情報 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】朝倉 【 最終 更新日時】2023/09/14 14:21:17 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度




登城日:
2023年9月16日
(Takeru Yamatoさん) おすすめ度: ★★★★★ 駐車場、入館料共に無料で歴史に触れられる場所です。 | |||
![]() |
登城日:
2019年5月19日 12:11
(ぐっさんさん) おすすめ度: | ||
登城日:
2025年3月13日 15:30
(名古屋 山三郎さん) おすすめ度: ★★★★ 佐賀城 ※二度目の登城 別名: 龍造寺佐賀城、村中城、佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城 築城主: 龍造寺氏・鍋島直茂・勝茂 築城年: 1602年(慶長7年) 主な改修者: 鍋島直正 主な城主: 龍造寺氏・鍋島氏 廃城年: 1871年(明治4年) | |||
登城日:
2024年5月2日 11:30
(釈迦力さん) おすすめ度: ★★★ | |||
![]() |
登城日:
2022年12月6日
(Lawche@香港さん) おすすめ度: | ||
![]() |
登城日:
2022年6月5日 21:22
(こにーさん) おすすめ度: ★★★ | ||
![]() |
登城日:
2022年6月5日
(けん様さん) おすすめ度: ★★★ | ||
登城日:
2020年10月2日 14:34
(名古屋 山三郎さん) おすすめ度: ★★★★ 佐賀城 別名:龍造寺佐賀城、村中城、佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城 築城主:龍造寺氏・鍋島直茂・勝茂 築城年:1602年(慶長7年) 主な改修者:鍋島直正 主な城主:龍造寺氏・鍋島氏 廃城年:1871年(明治4年) | |||
![]() |
登城日:
2012年10月27日
(ゆきむらさん) おすすめ度: | ||
登城日:
2025年2月14日 22:18
(アッシュさん) おすすめ度: |
みんなの御城印
御城印日:
2025年2月14日
(アッシュさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2025年2月14日
(アッシュさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2025年2月9日 14:00
(忍さん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年9月14日 13:54
(TAKA さん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年8月3日
(いささん)
購入出来る歴史館は涼しくて快適でした。じっくり見る価値がありますよ
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年7月29日 11:14
(mkjさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年1月7日 21:02
(maisさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2023年9月16日
(Takeru Yamatoさん)
佐賀城本丸歴史館内、総合案内所で販売されています。
|
![]() 2 ![]() 0 |
|
御城印日:
2023年6月11日 12:46
(いいちこさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2023年5月1日
(ヤマトばくしんさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
みんなの動画
- <
- 1
- >