(ゆづきじょう)

湯築城

愛媛県松山市道後公園1 湯築城の写真1
愛媛県松山市道後公園1 湯築城の写真2

基本情報

住所 愛媛県松山市道後公園1
五畿八道 令制国 南海道 伊予
アクセス 伊予鉄城南線道後公園 徒歩1分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号 089-941-1480
FAX番号
公式サイトURL https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/rekishibunka/bunkazai/kuni/yudukijou_ato.html
営業時間
築城年 建武年間(1334〜1338年)
築城者 河野通盛
歴代城主 河野氏、福島氏、小早川氏
代表紋 未登録
天守の種類 無し
天守階数
天守形式
曲輪構成 梯郭式
縄張形態 平山城
廃城年 天正15年(1587年)
指定文化財 国指定史跡
歴史・沿革 中世の伊予国の守護であった河野氏が南北朝から戦国期にかけて居城としていた城で、河野氏は源平の合戦で功績を挙げ、承久の乱の折、一時没落するが、元寇の時に活躍し復権する。南北朝時代に通盛の時に湯築城に本拠を移した。通直(弾正少弼)の時代に外堀や土塁を築き城を強化したが、最後の当主・通直(牛福丸)の時に、豊臣秀吉の四国攻めにより小早川隆景に城を明渡す。その後隆景が城主となるが2年で筑前に国替となり福島正則が城主となるが、程なく国分山城に居城を移し1587年廃城となる。1602年に松山城の築城が始まり、以降加藤氏、蒲生氏、松平氏が藩主を務め、湯築城は松山藩のもと管理され、明治にまりでなり1888年に道後公園として整備され、2002年には国の史跡に2006年には日本100年目名城に選定された。
お城情報
更新情報 【 最終 更新者】千 百万
【 最終 更新日時】2023/11/20 14:20:40
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度12345 2.8
登城日: 2023年11月17日
(千 百万さん)
おすすめ度: ★★★

185

2

0
登城日: 2023年1月3日 13:00
(くらのりさん)
おすすめ度:

184

2

0
登城日: 2025年3月13日 01:00
(juroさん)
おすすめ度: ★★
湯築城

11

1

0
登城日: 2024年12月28日 17:55
(清正さん)
おすすめ度:
湯築城資料館にて御城印が購入できる。

46

1

0
登城日: 2024年3月29日 17:40
(名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★
湯築城 別名: 湯月城 築城主: 河野氏 築城年: 建武2年(1335年) 主な城主: 河野氏、小早川氏、福島氏 廃城年: 天正15年(1587年)

105

1

0
登城日: 2024年3月18日 09:00
(Hidenagaさん)
おすすめ度:

151

1

0
登城日: 2023年11月23日
(Takeru Yamatoさん)
おすすめ度: ★★★★★

180

1

0
登城日: 2020年11月11日
(る①さん)
おすすめ度:

0

1

0
登城日: 2017年2月28日
(Lawche@香港さん)
おすすめ度:

0

1

0
登城日: 2012年5月13日
(ゆきむらさん)
おすすめ度:

0

1

0

みんなの御城印

御城印日: 2025年3月13日
(まめさん)

0

0
御城印日: 2024年12月28日 08:40
(清正さん)
御城印帳

0

0
御城印日: 2024年12月28日 08:40
(清正さん)

0

0
御城印日: 2024年9月26日 15:30
(まおたろーさん)

10

0
御城印日: 2024年8月14日
(ヤマトばくしんさん)

0

0
御城印日: 2023年11月23日
(Takeru Yamatoさん)

0

0
御城印日: 2023年11月17日
(千 百万さん)

0

0
御城印日: 2023年1月19日 08:32
(神ガッキーさん)

0

0
御城印日: 2020年11月11日
(る①さん)

0

0
  • 1

みんなの動画

  • 1

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御城印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

ニツ岩チャシ  高内城址  黒滝城址  亀尾神社チャシ  武茂城  弁財チャシ  坂の丘チャシ  乳呑チャシ  下オソツベツチャシ  ウェンカシチャシ  ウライケチャシ  チューカツナイチャシ  松葉町裏山チャシ  田路城  中の田台場  菅島城  桃取城  天神山城  能美城  飛鳥山城  片刈城  猫城  阿波根グスク  沼島城  長野城  平舘台場  下関前田台場  ペサのチャシ  八講師城  久保山砦  牡鹿柵(赤井官衙遺跡)  根来城  設楽原決戦場  黒丸城  生津城  楠久城  高尾山城  引間城(曳馬城)  建昌城  上津部田城  唐山城  原城  鶉古城  湯沢城  杓田城  包末土居城  麓城  池永城  秣城  蕪山城  騎牟礼城  久志城  伊波城  紫波洲崎城  都之城  勝岡城  富岡城  人吉城  富江陣屋  小峰城(長崎県佐世保市)  玖島城  八木山城  花尾城  繋城  大坂山城  山下城  発心城  長野城  寒竹城  門司城  貫城  障子ヶ岳城  旭城  城井谷城  古処山城  益富城  香春岳城  蔦ヶ嶽城  蒲池城  水城  岩屋城  小倉城  丸亀城  徳里城  岡山城  一宮城  尾関山城  仁保城  己斐城  赤穴瀬戸山城  三沢城  米子城  城山城  小畑高尾城  七曲城  三津ヶ崎本陣山城  高平城  香音寺城  狗尸那城  亀後城 

何を投稿しますか?