(たかまつじょう)

高松城

香川県高松市玉藻町2−1 高松城の写真1

基本情報

住所 香川県高松市玉藻町2−1
五畿八道
令制国
南海道 讃岐
アクセス 高松琴平電鉄琴平線高松築港 徒歩2分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号 087-851-1521
FAX番号 087-823-6390
公式サイトURL http://www.takamatsujyo.com/
営業時間
築城年 天正16年(1588年)
築城者 生駒親正
歴代城主 生駒氏、松平氏
代表紋 未登録
天守の種類 非現存
天守階数 3重4階地下1階
天守形式 独立式層塔型
曲輪構成 連郭式
縄張形態 平城
廃城年 明治2年(1869年)
指定文化財 国指定重要文化財(北之丸月見櫓・北之丸水手御門・北之丸渡櫓・旧東之丸艮櫓)、国指定史跡
歴史・沿革
お城情報
更新情報 【 最終 更新者】朝倉
【 最終 更新日時】2023/09/14 11:12:39
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度12345 3.6
登城日: 2023年2月17日
(千 百万さん)
おすすめ度: ★★★★

229

2

0
登城日: 2018年5月18日 17:30
(くらのりさん)
おすすめ度:

249

2

0
登城日: 2024年6月24日 21:50
(城まにあさん)
おすすめ度:

0

1

0
登城日: 2024年3月19日 12:00
(Hidenagaさん)
おすすめ度:

153

1

0
登城日: 2024年3月13日 09:43
(オーツキさん)
おすすめ度:

0

1

0
登城日: 2023年12月14日 14:02
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
おすすめ度:

85

1

0
登城日: 2023年11月1日
(りょうまさん)
おすすめ度:

323

1

0
登城日: 2020年11月29日
(Bayさん)
おすすめ度:

282

1

0
登城日: 2018年8月27日 17:18
(名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★★★
高松城 (国指定重要文化財) 別名 :玉藻城 築城主:生駒親正 築城年:1590年(天正18年) 主な改修者:松平頼重、松平頼常 主な城主:生駒氏、松平氏 廃城年:1869年(明治2年)

0

1

0
登城日: 2018年7月4日
(真田丸さん)
おすすめ度: ★★★
こぶりな城、場内に公園。

0

1

0

みんなの御城印

御城印日: 2025年3月17日
(タカシゲさん)

0

0
御城印日: 2024年8月15日 18:33
(清正さん)

0

0
御城印日: 2024年8月15日 08:06
(清正さん)
御城印帳

3

0
御城印日: 2024年8月9日
(えいとさん)

1

0
御城印日: 2024年5月9日
(ゆうさん)

0

0
御城印日: 2024年5月3日
(ヤマトばくしんさん)

0

0
御城印日: 2024年5月3日
(ヤマトばくしんさん)

0

0
御城印日: 2024年3月11日
(hiraさん)

1

0
御城印日: 2024年2月25日 13:30
(英ちゃんさん)
高松城の御城印です。 管理事務所で、販売しています。 値段は、¥300です。

1

0
御城印日: 2023年12月14日 15:24
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)

0

0

みんなの動画

日付: 2023年11月1日
(りょうまさん)
  • 1

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御朱印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

高内城址  黒滝城址  泊館  矢不来台場  汐泊チャシ  亀尾神社チャシ  武茂城  弁財チャシ  植別チャシ  坂の丘チャシ  乳呑チャシ  札弦チャシ  下オソツベツチャシ  ウェンカシチャシ  遠矢第2チャシ  床丹チャシ  ウライケチャシ  チューカツナイチャシ  末広チャシ  松葉町裏山チャシ  ロクンテエトウチャシ  ペナコリチャシ  ユオイチャシ  塩田城  田路城  浅野城  水尾城  川原井里見城  青塚山砲台場  小戸台場  下津井台場  高崎台場  山下城  チャランケチャシ  ライクル・ハッタリチャシ  天塩川口チャシ  歌内チャシ  弁天2号チャシ  弁天1号チャシ  十勝川口チャシ  カンカンビラチャシ  油駒チャシ  井寒台チャシ  エンルムチャシ  中の田台場  観音崎台場  日本山城  因屋城  菅島城  桃取城  手島城山城  天神山城  宇多城  厳島城  岩城新城  能美城  寺原城  今田氏館  今田城  ホニコイチャシ  ニノウシチャシ  秋田藩元陣屋第一台場  秋田藩元陣屋第二台場  キネツカ台場  彦澗台場  権現台場  国分館  大野口台場  鹿部台場  殿ノ城(井出沢城)  村山城  向山砦  小菅御殿  正光寺砦  善福寺城  番神山城  清洲古城  飛鳥山城  藤並館  天上山城  新城山城  雨乞城  王子城  三遍山城  宇祢能城  観音寺山城  中の城(長野氏城)  東の城(長野氏城)  古館館  坊城館  高館  倉田城  守口城  野口城  小鷹利城  小島城  石神城  寺林城  傘松城  千畳敷砲台 

何を投稿しますか?