衣笠城

基本情報

住所 神奈川県横須賀市衣笠町29−1162
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR横須賀線衣笠 徒歩17分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号 046-822-8484
FAX番号
公式サイトURL https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/8120/bunkazai/shi47.html
営業時間
築城年
築城者 三浦氏
歴代城主 三浦氏
代表紋 未登録
天守の種類
天守階数
天守形式
曲輪構成
縄張形態 山城
廃城年
指定文化財 市指定史跡
歴史・沿革  築城年代は定かではないが、康平年間(1058年〜1065年)に三浦為通によって築かれたと云われる。
 長らく三浦氏の本拠であったと伝え、治承4年(1180年)石橋山合戦で敗走した三浦義明は、衣笠城で大軍を迎え撃ったが、三浦義澄以下一族を安房へ逃し、自ら城を守って討死したという。
 三浦氏は鎌倉時代に有力な御家人として反映したが、宝治合戦によって一族の大半が滅亡し、わずかに残って三浦介を継いだ佐原氏も三浦半島の南側の一部を領有したに過ぎず、衣笠城は廃城となったという。
お城情報 遺構:郭
別名:なし

 衣笠城は衣笠icの北西にある大善寺の背後の山に築かれていたという。現在は公園として整備されている。
 大善寺から登って行くと山の上に至り、すり鉢状になった平地で北側がやや高く土塁のような地形がある。そこから西へ登って行くと石碑のある平段があり、背後は岩を削った地形になっている。ここが衣笠城とされるが、とくに城郭遺構として顕著な遺構ではない。平安時代末期から鎌倉時代の山城がどの程度の遺構を残すのか、また本当に山城であったのかも謎である。
更新情報 【 最終 更新者】桜猫
【 最終 更新日時】2023/11/24 14:33:31
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度 2.5
登城日: 2024年11月12日
(監督さん)
おすすめ度: ★★

4

0

0
登城日: 1997年9月14日 17:13
(キャッスルさん)
おすすめ度: ★★★

0

0

0

みんなの御城印

御城印日: 2024年11月12日
(監督さん)

0

0
御城印日: 2021年6月26日
(蘭太菜さん)

0

0

みんなの動画

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御朱印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

指月伏見城  獅子吼城  大草城跡  谷保城  中曽根城  岡城  滝川城  石神城  山入城  砕導山城  石山城  柏原藩陣屋跡  須古城  熊川城  牡鹿柵(赤井官衙遺跡)  伊治城  船形山城  川路城  本城  二ツ山城  小谷城  御館  黒丸城  飯盛城  南部氏館  南部城  天王山砦  江馬氏館  武田氏館  亀甲城  指宿城  和田城  和田城  藤沢城  染屋城  麦飯山城  八浜城  新潟城  浦ノ城  土沢城  朝日山城  深江氏館  籠手田城  田手岡館  大衡城  漆窪城  香山城  草置城  西長尾城  芝山城  真福寺城  二宮城  天神山城  仁尾城  長水城  小沢城  野府城  小口城  赤池城  御嵩城  喜岡城  長久手城  本證寺城  岩作城  小野路関屋城  加賀野井城  筑後海津城  城島城  犬塚城  生津城  土岐高山城  蟹江城  桜城  松平城  飯盛城  武節城  陣の森城  藤橋城  由木城  大丸城  楠久城  余部丸岡城  北ノ庄城  田尻城  市場城  小田部城  府中城  折戸城  丸根砦  鷲津砦  彫堂七館  大物城  新城城  榎津城  由佐城  宇利城  祖父江城  山崎城  岩原城  波多野城 

何を投稿しますか?