基本情報
住所 | 奈良県高市郡高取町高取 |
---|---|
五畿八道 令制国 | 畿内 大和 |
アクセス | 近鉄吉野線壺阪山 徒歩46分 |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | 0744-52-1150 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.town.takatori.nara.jp/contents_detail.php?frmId=236 |
営業時間 | |
築城年 | 元弘2年/正慶元年(1332年) |
築城者 | 越智邦澄 |
歴代城主 | 越智氏、脇坂安治、本多氏、松平氏、植村氏 |
代表紋 | 未登録 |
天守の種類 | 非現存 |
天守階数 | 3重3階、地下1階 |
天守形式 | 連立式 |
曲輪構成 | 連郭式 |
縄張形態 | 山城 |
廃城年 | 明治6年(1873年) |
指定文化財 | 国指定史跡 |
歴史・沿革 | 南北朝時代に南朝方の越智邦澄が1332年に築城したのが始りとされ、長らく越智氏の支配が続いたが、戦国時代に織田信長の命により1580年に一旦廃城となり、越智氏滅亡後に、筒井順慶により本格的城塞へと整備された。筒井氏が1585年に伊賀国上野に転封となった後は大和は豊臣秀長の所領となり高取城は配下の脇坂安治が入り、その後同じく配下の本多利久が入った。利久の時代に新たに縄張りがされ、3重の大小天守に大名屋敷や多くの櫓等が整備された。また、家臣団は山麓の高取市街に城下町を営んだ。利久の子俊政は秀吉没後は家康に付き関ヶ原の戦い後に高取藩2万5千石の初代藩主となる。しかし、1637年俊政の子政武に子がなく本多家は廃絶となる。1640年に旗本の植村家政が新たに高取藩主に取り立てられ、以後明治維新まで植村氏が14代にわたり治めた。 |
お城情報 | 御城印は麓の壷阪寺の御朱印授与所にて頂けます。授与所へは拝観料600円が必要です。 |
更新情報 | 【
最終
更新者】千 百万 【 最終 更新日時】2023/10/14 03:30:31 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度 3.4
登城日:
2023年10月13日
(千 百万さん) おすすめ度: ★★★ 朝6:30から壺阪口から天守跡まで登りました。一部歩き辛い箇所もありましたが天気も良く天守跡から眺める朝日が綺麗でした。 | |||
|
登城日:
2024年1月11日 11:22
(モリードさん) おすすめ度: ★★★★★ | ||
登城日:
2024年1月1日
(としあきさん) おすすめ度: ★★★★★ | |||
登城日:
2023年7月26日
(テルさん) おすすめ度: | |||
|
登城日:
2018年7月8日
(Lawche@香港さん) おすすめ度: | ||
|
登城日:
2017年9月20日
(真田丸さん) おすすめ度: ★★ | ||
|
登城日:
2013年8月14日
(ゆきむらさん) おすすめ度: | ||
登城日:
2013年6月23日 13:22
(アリケンさん) おすすめ度: ★★★★ | |||
登城日:
2024年11月5日 02:10
(ネムクマさん) おすすめ度: ★★★ | |||
登城日:
2024年3月31日 13:30
(ミヤリンさん) おすすめ度: |
みんなの御城印
御城印日:
2024年3月31日 13:30
(ミヤリンさん) |
0 0 |
|
御城印日:
2024年1月26日
(YUEさん) |
1 0 |
|
御城印日:
2023年10月25日
(チャッキーさん) |
0 0 |
|
御城印日:
2023年10月13日
(千 百万さん) |
2 0 |
|
御城印日:
2023年9月16日 19:44
(ゆかいさん) |
0 0 |
|
御城印日:
2023年7月26日
(テルさん) |
1 0 |
|
御城印日:
2023年7月26日
(テルさん) |
2 0 |
|
御城印日:
2022年10月16日
(まさひろさん) |
0 0 |
|
御城印日:
2021年4月28日 09:30
(忍さん) |
0 0 |
|
御城印日:
2020年12月13日 10:30
(ヨッシーコナンさん)
高取町観光案内所「夢創舘(むそうかん)」で御城印を購入した。
|
0 0 |