新府城 登城記録 (本多百助さん)

新府城の登城記録(本多百助さん)
新府城の登城記録(本多百助さん)
新府城の登城記録(本多百助さん)
〈おすすめの散策コース〉  駐車場⇒幹線道路沿いに進む⇒石碑・説明看板⇒  階段を鳥居の前まで登る⇒「帯郭」を左に入る⇒「大手桝形虎口」⇒  丸馬出⇒三日月堀⇒元の道に戻る⇒東三の丸⇒西三の丸⇒  食違い虎口⇒馬出⇒二の丸⇒本丸「藤武神社」⇒  階段を鳥居まで降りる⇒「帯郭」を左に入る⇒東出構⇒西出構⇒  分かれ道で本丸方向に向かう⇒井戸跡⇒元来た道に戻る⇒  西堀・木橋橋台⇒乾桝形虎口⇒広場(詳しい説明看板あり)  ⇒史跡外の道路に出る⇒外側から西出構、東出構を見ることができます 織田氏の甲斐侵攻に備えて、武田家最後の当主・勝頼公により七里岩台地に築城された城郭です。築城には真田昌幸をはじめとする家臣が深くかかわっています。 新府城は東に釜無川が流れ、この川が削った七里岩の130mもの断崖を利用しており、東側の守りは万全です。南北から攻められることが想定され、ここに「丸馬出」「枡形虎口」「出構」など強力な防御施設が配置されています。本丸は東西90m、南北150mと広大でかなりの人数で籠城できるようになっていました。武田築城術の集大成といって過言ではありません。

おすすめ度: ★★★★
登城日: 2023年5月24日

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。