基本情報
住所 | 岐阜県恵那市岩村町城山 |
---|---|
五畿八道 令制国 |
東山道 美濃 |
アクセス | 明知鉄道岩村 徒歩22分 |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | 0573-43-3231 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://onna-jyoushu.iwamura.jp/ |
営業時間 | |
築城年 | 承久3年(1221年)以降 |
築城者 | 遠山景朝 |
歴代城主 | 遠山氏、森氏、松平氏、丹羽氏 |
代表紋 |
![]() |
天守の種類 | 無し |
天守階数 | ― |
天守形式 | ― |
曲輪構成 | 梯郭式 |
縄張形態 | 山城 |
廃城年 | 明治4年(1871年) |
指定文化財 | 県指定史跡 |
歴史・沿革 | |
お城情報 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】ひでちゃん 【 最終 更新日時】2023/10/02 09:32:51 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度




登城日:
2024年9月29日 15:03
(名古屋 山三郎さん) おすすめ度: ★★★★ 岩村城 ※二度目の登城 別名: 霧ヶ城 築城主: 遠山景朝 築城年: 1221年(承久3年)以降(鎌倉中期) 主な改修者: 河尻秀隆、各務元正 主な城主: 遠山氏、森氏、大給松平氏 丹羽氏 廃城年: 1871年(明治4年) | |||
登城日:
2024年9月29日 15:00
(名古屋 山三郎さん) おすすめ度: ★★★★ 岩村城 ※二度目の登城 別名: 霧ヶ城 築城主: 遠山景朝 築城年: 1221年(承久3年)以降(鎌倉中期) 主な改修者: 河尻秀隆、各務元正 主な城主: 遠山氏、森氏、大給松平氏 丹羽氏 廃城年: 1871年(明治4年) | |||
![]() |
登城日:
2024年5月1日 08:59
(フウサカさん) おすすめ度: ★★★★★ | ||
登城日:
2024年5月1日
(みかさん) おすすめ度: ★★ | |||
![]() |
登城日:
2024年4月28日 17:49
(マッキーさん) おすすめ度: ★★★ | ||
登城日:
2023年4月29日 10:55
(ひでちゃんさん) おすすめ度: | |||
![]() |
登城日:
2022年12月10日 07:16
(Jさん) おすすめ度: | ||
登城日:
2020年11月30日
(のんさん) おすすめ度: ★★★ | |||
登城日:
2019年9月29日 18:23
(名古屋 山三郎さん) おすすめ度: ★★★★ 岩村城 別名:霧ヶ城 築城主:遠山景朝 築城年:1221年(承久3年)以降(鎌倉中期) 主な改修者:河尻秀隆、各務元正 主な城主:遠山氏、森氏、大給松平氏、丹羽氏 廃城年:1871年(明治4年) 悲劇の女城主で知られる岩村城。 天正三年、織田信忠軍の総攻撃により落城。 | |||
![]() |
登城日:
2018年12月12日
(Lawche@香港さん) おすすめ度: |
みんなの御城印
御城印日:
2025年3月28日
(千 百万さん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年12月21日 13:18
(yasuさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年12月8日
(本多百助さん)
『山城に行こう』の岩村城のブームにて購入
|
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年12月8日
(本多百助さん)
『山城に行こう』の岩村城のブームにて購入
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年12月8日
(本多百助さん)
『山城に行こう』の岩村城のブームにて購入
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年11月4日 13:23
(まるまるさん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年5月22日
(ゴン太さん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年5月22日
(ゴン太さん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年5月22日
(ゴン太さん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年5月3日 22:35
(Mahler Dankoneさん) |
![]() 1 ![]() 0 |
みんなの動画
- <
- 1
- >