(しまばらじょう)

島原城

長崎県島原市城内1丁目1183−1 島原城の写真1

基本情報

住所 長崎県島原市城内1丁目1183−1
五畿八道
令制国
西海道 肥前
アクセス 島原鉄道島原 徒歩4分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号 0957-62-4766
FAX番号
公式サイトURL http://shimabarajou.com/
営業時間 9:00~17:30(入館は17:00まで)
築城年 元和4年(1618年)
築城者 松倉重政
歴代城主 松倉氏、高力氏、松平氏、戸田氏
代表紋 未登録
天守の種類 復興天守
天守階数 5重5階
天守形式 独立式層塔型
曲輪構成 連郭式
縄張形態 平城
廃城年 明治6年(1873年)
指定文化財 長崎県指定史跡
歴史・沿革
お城情報
更新情報 【 最終 更新者】朝倉
【 最終 更新日時】2023/09/14 14:29:13
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度12345 3.8
登城日: 2023年9月11日 12:00
(ひろちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
駐車場の目の前にお城がありアクセスがいいです

198

2

0
登城日: 2024年7月28日
(ホアランポーン大佐さん)
おすすめ度: ★★
冷暖房なし。簡易冷房。夏は地獄。

125

1

0
登城日: 2023年6月10日 12:41
(いいちこさん)
おすすめ度:

222

1

0
登城日: 2022年6月3日
(こにーさん)
おすすめ度: ★★★★★

0

1

0
登城日: 2022年6月3日
(けん様さん)
おすすめ度: ★★★★

0

1

0
登城日: 2020年10月3日 14:59
(名古屋 山三郎さん)
おすすめ度: ★★★★
島原城 別名:森岳城、高来城 築城主:松倉重政 築城年:寛永元年(1624年) 主な城主:松倉氏、松平(深溝)氏 廃城年:明治3年(1871年) 2代 勝家の圧政により島原の乱が勃発。鎮圧後、内乱惹起の責を問われ大名とは異例の斬首刑に処された。

6

1

0
登城日: 2012年9月9日
(ゆきむらさん)
おすすめ度:

0

1

0
登城日: 2025年2月14日
(ゆはーぱさん)
おすすめ度:

27

0

0
登城日: 2025年2月8日
(けんくんさん)
おすすめ度:

8

0

0
登城日: 2025年1月3日 13:04
(まっかさん)
おすすめ度: ★★★★

51

0

0

みんなの御城印

御城印日: 2025年1月18日
(けんくんさん)

0

0
御城印日: 2024年10月12日 21:14
(maisさん)

0

0
御城印日: 2024年10月12日 21:11
(maisさん)

0

0
御城印日: 2024年10月12日 20:55
(maisさん)

0

0
御城印日: 2024年4月27日
(tossyさん)

0

0
御城印日: 2024年3月22日 19:08
(けんくんさん)

0

0
御城印日: 2024年2月24日
(Takeru Yamatoさん)
限定の切り絵や武将印にキリシタンなど色々ありました。

0

0
御城印日: 2024年2月24日
(Takeru Yamatoさん)
限定の切り絵や武将印にキリシタンなど色々ありました。

1

0
御城印日: 2024年2月24日
(Takeru Yamatoさん)
限定の切り絵や武将印にキリシタンなど色々ありました。

3

0
御城印日: 2023年12月16日
(タケローさん)

1

0

みんなの動画

  • 1

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御朱印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

大門宿本陣表門  柏崎氏館  須久毛氏館  関根氏館  加瀬城  菅寺尾城  真田城  西袋陣屋  大成館  服部氏館(百間城、百間陣屋、旗本服部氏陣屋)  鈴木雅楽助館  丸山城  巻島氏屋敷  飯沼城  平岩城  水野屋敷(小室陣屋)  老袋城  新堀城  楼ノ岸砦  神楽岡城  妙顕寺城  関口氏屋敷  鐘撞山(油井城、油井ヶ島城)  太田窪堀之内館  高内城  黒滝城  松屋崎台場  矢不来台場  浅野城  肥前松岡城  小坪館  青塚山砲台場  雑賀崎台場  歌内チャシ  中の田台場  観音崎台場  因屋城  菅島城  桃取城  寺原城  秋田藩元陣屋第二台場  小菅御殿  善福寺城  藤並館  守口城  葛籠城  鍋山城  高屋城  山田城  柳本城  越智城  長峰城  豊臣大阪城  中山城  多治見国長邸  鹿島城  小野城(梅ヶ森館)  三子山城  重富城  平井山ノ上付城  高田城  牧村城  大草城  伊深城  龍ヶ峰城  北山城  室野城  桜町陣屋  山川綾戸城  多良崎城  見川城  武田氏館  上遠野城  藤田城  宮後城  喜屋武古グスク  上里グスク  与座グスク  新垣城  国吉グスク  阿波根グスク  御物城  屋良座森城  古宇利グスク  狛江入道館  中野城山居館  星ヶ岡城  今井城  烏山城  豊島氏館  駒込名主屋敷  梶原氏館  板橋城  沼島城  仲尾次上城  井ノ口城  長野城  内牧城  上津浦城  小宮地城 

何を投稿しますか?