(はちはまじょう)

八浜城

岡山県玉野市八浜 八浜城の写真1

基本情報

住所 岡山県玉野市八浜
五畿八道 令制国  
アクセス JR宇野線八浜 徒歩34分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
営業時間
築城年 天正9年
築城者 宇喜多基家
歴代城主
代表紋 未登録
天守の種類
天守階数
天守形式
曲輪構成
縄張形態
廃城年
指定文化財
歴史・沿革 天正八年(1580)、備前の宇喜多直家は秀吉の傘下となり、毛利氏による備前南部の児島への攻撃に備えるために、常山城には富川平右衛門、麦飯山城には弟・浮田忠家に守らせました。

一方、毛利氏側の小早川隆景は、備中猿掛城主のち矢掛茶臼山城主である毛利元就の四男・穂田元清を児島に進撃させました。 間もなく麦飯山城は毛利方の手に落ち、宇喜多直家は忠家の子・基家に八浜城を築かせ応戦体制を整えました。 

天正九年(1581)、麦飯山城のあたりで足軽同士の小競り合いが起こり、それから本格的な合戦が始まりました。 宇喜多基家は鉄砲の弾にあたって落馬し、そこへ銃弾を浴び討死するのです。
これで一時は宇喜多勢の総崩れと思われたのですが、能勢又五郎・国富源右衛門・宍甘太郎兵衛・馬場重介・岸本惣次郎・小森三郎右衛門・栗井三郎兵衛という八浜の七本槍と称された七人の活躍で、形勢は変わり毛利勢は退いていくのです。

その後、秀吉の備中高松城の水攻めの時、毛利方と和議を結んだ後に廃城となりました。

『参考文献を参照』
お城情報 曲輪、堀切、横堀、畝状竪堀
更新情報 【 最終 更新者】キャッスル
【 最終 更新日時】2024/08/20 22:40:42
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度 3.0
登城日: 1992年8月21日 22:00
(キャッスルさん)
おすすめ度: ★★★

0

0

0

みんなの御城印

みんなの動画

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御城印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

牡鹿柵(赤井官衙遺跡)  伊治城  来迎松城  二ツ山城  黒丸城  南部氏館  南部城  和田城  藤沢城  八浜城  新潟城  浦ノ城  綾部城  漆窪城  二宮城  野府城  小口城  生津城  飯盛城  武節城  大物城  榎津城  由佐城  小磯城  懐島城  日浦山城  矢筈城  羽黒城  籾井城  猪崎城  小畑城  須崎台場  建昌城  勝尾城  椋梨城  簗瀬城  勝保沢城  新堀城  小川城  女渕城  箱崎城  蒼海城  乗附城  麻場城  天引城  五覧田城  坂本城  長野原城  植田城  館堀城  八森城  館岡城  椛山館  楢岡城  根城館  古堀田城  田村城  栗本城  馬の上城  薊野城  和田本城  久礼田城  梅ノ木城  平野城(日高村)  加久見城(下城)  狼内城  行川城  須崎城  古渓城  鷲ヶ森城  針木城  津野川辰巳城  内田城  中尾城  大畑城  森山城  逆手隈城  鎧ヶ岳城  久保泊城  志賀城  南山城  鏡城  水ヶ城  奥畑鞍懸城  岐部城(九重町)  騎牟礼城  沓掛城  鹿鳴越城  高良山神籠石  石城山神籠石  五城目城  与那嶺城  津波城  伊計城  伊波城  首里城  廻城  加治木城  加世田城  伊作城 

何を投稿しますか?