(もちむねじょう)

持舟城

静岡県静岡市駿河区用宗城山町3 持舟城の写真1

基本情報

住所 静岡県静岡市駿河区用宗城山町3
五畿八道 令制国 東海道 駿河
アクセス JR東海道本線用宗 徒歩3分
地図

※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
電話番号 054-221-1066
FAX番号
公式サイトURL https://excite.mochimune.jp/fuji/castle.html
営業時間
築城年 不明(天文年間)
築城者 今川氏
歴代城主 関口氏、三浦氏、向井氏、朝比奈氏
代表紋 未登録
天守の種類
天守階数
天守形式
曲輪構成
縄張形態 山城
廃城年
指定文化財
歴史・沿革

お城情報
更新情報 【 最終 更新者】本多百助
【 最終 更新日時】2023/10/16 16:50:41
 
※お城や神社、お寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

みんなの登城記録

みんなのおすすめ度12345 2.7
登城日: 2023年5月21日 08:50
(ひでちゃんさん)
おすすめ度: ★★★

166

3

0
登城日: 2024年3月19日 15:47
(もりさんさん)
おすすめ度: ★★

0

0

0
登城日: 2023年3月8日
(本多百助さん)
おすすめ度: ★★★
築城年代は明確ではありませんが、今川時代(=天文年間)には築かれていたと考えられています。この地は駿河湾に面して近くに入江があり、天然の良港でした。今川氏は水軍の拠点として城を築いたものと考えられます。更に、西から日本坂を越えて駿府に侵入する敵を防ぐ城砦としても機能していたと考えられます。海運・陸運の要衝であったことから、今川・武田・徳川によって3度の攻防戦が行われ、数百もの将兵が討死したとおう記録が残っています。 歴史的には、徳川家康公の正室・築山殿(瀬名姫)の父である関口氏純が城主を務めたということで注目されています。 縄張りは城山の頂上(標高76m)に本丸(本曲輪)があり、南西側の大堀切で隔てられた二の丸(二の曲輪)が配置されていました。

0

0

0
登城日: 2010年8月1日 10:37
(くうくうさん)
おすすめ度:

28

0

0
  • 1

みんなの御城印

御城印日: 2025年1月11日 16:17
(清正さん)
御城印帳

0

0
御城印日: 2024年1月27日
(ふくうたさん)

0

0
御城印日: 2023年10月29日 15:00
(ひでちゃんさん)

1

0
  • 1

みんなの動画

  • 1

自分の登城記録

まだ登城記録が登録されていません

自分の御城印

まだ御城印が登録されていません

自分の動画

まだ動画が登録されていません

近くのお城

近くの神社・お寺

フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

お城検索

※は必須です
 
 
*
 
 

サイト内全検索

最近検索されたお城

古市高山城  西方院山城  鬼薗山城  小栗栖城  小倉山城  松ヶ崎城  灰山城  神楽岡城  妙顕寺城  永田陣屋  佐枝氏館  関口氏屋敷  広谷宮前城  広谷北城  宮廻館  善仲寺館  武城  加納城  源経基館  鐘撞山  門井館  設楽氏陣屋  代山城  天神島城  大堀山館  柴田七九郎陣屋  原市陣屋  土呂陣屋  伊奈氏屋敷  菅谷北城  丸城  江ヶ崎城  宿の城  太田窪堀之内館  水判土館  伊達城  丸ヶ崎館  中丸城  オムサロチャシ  浜佐呂間チャシ  ニツ岩チャシ  アオシマナイチャシ  高内城址  黒滝城址  泊館  矢不来台場  亀尾神社チャシ  弁財チャシ  植別チャシ  坂の丘チャシ  ウェンカシチャシ  遠矢第2チャシ  床丹チャシ  ウライケチャシ  チューカツナイチャシ  松葉町裏山チャシ  肥前松岡城  穂積城  水尾城  沢良宜城  小坪館  ライクル・ハッタリチャシ  天塩川口チャシ  弁天2号チャシ  弁天1号チャシ  井寒台チャシ  中の田台場  観音崎台場  因屋城  天神山城  岩城新城  能美城  今田氏館  テカエシ台場  殿ノ城(井出沢城)  小菅御殿  氷上砦  新城山城  観音寺山城  土居屋敷  中の城(長野氏城)  長野城  坊城館  守口城  鳥坂城  小島城  洞城  御殿山第二砲台  若山砦  高取城  葛籠城  筑紫氏館  堂崎山城  片刈城  幸崎城  馬神城  竹中城  新宮城  築山館  高堂城 

何を投稿しますか?