基本情報
住所 | 長野県上田市上野 |
---|---|
五畿八道 令制国 | 東山道 信濃 |
アクセス | |
地図 | |
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。 | |
電話番号 | 070-5564-7915 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://museum.umic.jp/map/document/dot59.html |
営業時間 | |
築城年 | |
築城者 | |
歴代城主 | 真田氏 |
代表紋 |
![]() |
天守の種類 | |
天守階数 | |
天守形式 | |
曲輪構成 | |
縄張形態 | 連郭式山城 |
廃城年 | |
指定文化財 | 長野県史跡 |
歴史・沿革 | |
お城情報 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】影武者 【 最終 更新日時】2024/11/17 18:01:11 |
みんなの登城記録
みんなのおすすめ度




登城日:
2025年1月27日 18:58
(清正さん) おすすめ度: 現地にある看板の番号にはつながらなかたので、ゆとりnetにて御城印を購入。 | |||
登城日:
2024年9月16日 17:19
(まるまるさん) おすすめ度: ★★★★ | |||
登城日:
2024年8月20日
(菜の穂 さん) おすすめ度: | |||
![]() |
登城日:
2018年5月26日 17:49
(影武者さん) おすすめ度: ★★★★ 武田信玄公の戸石崩れの舞台となった城。登山道入り口に無料駐車場がある。入り口近くに再現門がある。そこから滑りやすい急斜面や、長くまっすぐな階段を延々登るので、かなりキツイ。頂上には小さな石垣と標柱がある。 | ||
![]() |
登城日:
2017年8月29日
(げすもんさん) おすすめ度: | ||
![]() |
登城日:
2013年9月14日 08:44
(キャッスルさん) おすすめ度: ★★★ |
- <
- 1
- >
みんなの御城印
御城印日:
2025年1月30日 22:35
(清正さん)
御城印帳
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2025年1月30日 22:35
(清正さん) |
![]() 2 ![]() 0 |
|
御城印日:
2025年1月30日 22:35
(清正さん)
御城印帳
|
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年11月2日
(信幸さん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年11月2日
(信幸さん) |
![]() 0 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年9月16日 17:21
(まるまるさん) |
![]() 1 ![]() 0 |
|
御城印日:
2024年8月20日
(菜の穂 さん) |
![]() 7 ![]() 0 |
- <
- 1
- >
みんなの動画
- <
- 1
- >